[書籍] 読んだ本メモ(2014.03):「シャーロック・ホームズの冒険」他
3月に読んだ主な本の感想メモ。
「冒険」にまた戻って数冊読むなど、ホームズ濃度の高い月でした♪
ひとことふたこと感想は続きから↓
あれこれ既に書いたので感想は省略。「冒険」は面白いです!!
ここは代表で新潮文庫を。
《関連記事》
[書籍]「シャーロック・ホームズの冒険」6冊読み比べ:出版社探し
▼引用:原文&和訳
[書籍] シャーロック・ホームズの冒険:「ボヘミアの醜聞」
[書籍] シャーロック・ホームズの冒険:「赤毛連盟」
[書籍] シャーロック・ホームズの冒険:「ぶな屋敷」
[書籍] シャーロック・ホームズの冒険:「花婿失踪事件」
[書籍] シャーロック・ホームズの冒険:「ボスコム谷の謎」
[書籍] シャーロック・ホームズの冒険:「まだらのひも」
▼引用:原文のみ
[書籍] シャーロック・ホームズの冒険:「オレンジの種五つ」
[書籍] シャーロック・ホームズの冒険:「青いガーネット」
[書籍] シャーロック・ホームズの冒険:「花嫁失踪事件」
主に光文社文庫を読んでいた中、たまにはと新潮文庫で読了。
第二部のどんでん返しにはやられた…!でもやっぱりホームズ、ホームズが出てきて欲しかったです!
「瀕死の探偵」が群を抜いて面白かった!!
牡蠣のくだりはかなりツボです。
ひとめぼれ!!美しさにため息。
昨年2013年は生誕130周年だったんですね、展覧会とかやってたのに、逃したぁぁぁ(>_<)
でもたぶんそれで話題になっていたから、私の小さなアンテナでも受信できたのでしょう。
出会えてよかったと思います。
怖かったです。そして面白かった。
一見して明らかに恐ろしい絵から、読んでじわじわくる絵まで。
中野京子さんの文章は、なんか面白いんですよね。美術や世界史に疎くてもすらすらと読ませる力があります。
内容が全く頭に残ってないのがカナシイ・・・
とりあえずゴヤの「我が子を喰らうサトゥルヌス」が直球で怖過ぎます。
何が怖いって、大きさが中途半端な点・・・。
子どもの頃に本で見て、その凄まじいインパクトのせいで脳裏に焼き付いてましたが、ここで突然の再会。
作者とタイトルがやっと判明したので、これからは回避できるぞよし!(笑)
以上♪
「冒険」にまた戻って数冊読むなど、ホームズ濃度の高い月でした♪
2014年03月に読んだ主な本 | |
コナン・ドイル / 新潮社 (1953-04-02) ★★★★☆ 読了日:2014年3月4日 | |
コナン・ドイル / 新潮社 (1953-08-07) ★★★☆☆ 読了日:2014年3月26日 | |
アーサー・コナン・ドイル / 光文社 (2007-04-12) ★★★☆☆ 読了日:2014年3月23日 | |
川瀬 巴水 , 清水 久男 / 東京美術 (2013-03-29) ★★★★★ 読了日:2014年3月12日 | |
中野 京子 / 角川書店 (2013-07-25) ★★★★☆ 読了日:2014年3月30日 |
ひとことふたこと感想は続きから↓
シャーロック・ホームズの冒険
![]() | シャーロック・ホームズの冒険 (新潮文庫) コナン・ドイル 延原 謙 新潮社 1953-04-02 by G-Tools |
あれこれ既に書いたので感想は省略。「冒険」は面白いです!!
ここは代表で新潮文庫を。
《関連記事》
[書籍]「シャーロック・ホームズの冒険」6冊読み比べ:出版社探し
▼引用:原文&和訳
[書籍] シャーロック・ホームズの冒険:「ボヘミアの醜聞」
[書籍] シャーロック・ホームズの冒険:「赤毛連盟」
[書籍] シャーロック・ホームズの冒険:「ぶな屋敷」
[書籍] シャーロック・ホームズの冒険:「花婿失踪事件」
[書籍] シャーロック・ホームズの冒険:「ボスコム谷の謎」
[書籍] シャーロック・ホームズの冒険:「まだらのひも」
▼引用:原文のみ
[書籍] シャーロック・ホームズの冒険:「オレンジの種五つ」
[書籍] シャーロック・ホームズの冒険:「青いガーネット」
[書籍] シャーロック・ホームズの冒険:「花嫁失踪事件」
恐怖の谷
![]() | 恐怖の谷 (新潮文庫) コナン・ドイル 延原 謙 新潮社 1953-08-07 by G-Tools |
主に光文社文庫を読んでいた中、たまにはと新潮文庫で読了。
第二部のどんでん返しにはやられた…!でもやっぱりホームズ、ホームズが出てきて欲しかったです!
シャーロック・ホームズ 最後の挨拶
![]() | シャーロック・ホームズ最後の挨拶 (光文社文庫) アーサー・コナン・ドイル 日暮 雅通 光文社 2007-04-12 by G-Tools |
「瀕死の探偵」が群を抜いて面白かった!!
牡蠣のくだりはかなりツボです。
川瀬巴水作品集
![]() | 川瀬巴水作品集 川瀬 巴水 清水 久男 東京美術 2013-03-29 by G-Tools |
ひとめぼれ!!美しさにため息。
昨年2013年は生誕130周年だったんですね、展覧会とかやってたのに、逃したぁぁぁ(>_<)
でもたぶんそれで話題になっていたから、私の小さなアンテナでも受信できたのでしょう。
出会えてよかったと思います。
▲川瀬巴水の絵はこんな感じ。うっとりです。
怖い絵
![]() | 怖い絵 (角川文庫) 中野 京子 角川書店 2013-07-25 by G-Tools |
怖かったです。そして面白かった。
一見して明らかに恐ろしい絵から、読んでじわじわくる絵まで。
中野京子さんの文章は、なんか面白いんですよね。美術や世界史に疎くてもすらすらと読ませる力があります。
内容が全く頭に残ってないのがカナシイ・・・
とりあえずゴヤの「我が子を喰らうサトゥルヌス」が直球で怖過ぎます。
何が怖いって、大きさが中途半端な点・・・。
子どもの頃に本で見て、その凄まじいインパクトのせいで脳裏に焼き付いてましたが、ここで突然の再会。
作者とタイトルがやっと判明したので、これからは回避できるぞよし!(笑)
以上♪
- 関連記事
-
-
[書籍] 読んだ本メモ(2014.05):「SHERLOCK:THE CASEBOOK」他 2014/06/07
-
[書籍] 読んだ本メモ(2014.04):「シャーロック・ホームズの事件簿」他 2014/05/07
-
[書籍] 読んだ本メモ(2014.03):「シャーロック・ホームズの冒険」他 2014/04/25
-
[書籍] 読んだ本メモ(2014.02):「バスカヴィル家の犬」他 2014/03/05
-
[書籍] 読んだ本メモ(2014.01):「TOKUGAWA15」他 2014/02/24
-