[書籍] 2013年に読んだ本ベスト5
2013年に読んだ本のベスト5!
2月半ばって時期的にちょっと中途半端だが気にしないっ。
以下、ひとことふたこと感想です。
「管鮑の交わり」の話、程度の予備知識で読み始めたけど、面白かった!
かげりの管仲、きらめく鮑叔☆
心に響くことばや台詞がたくさんありました。
下巻では鮑叔はほとんど出てこなくなり、管仲が輝き出す!
鮑叔の退き際がお見事!惚れるわ!
一家に一冊あってもいいかもしれない、分野にとらわれない読み物兼教科書って感じの本。
「地球の進路を決定づけた自然界の出来事」の第1位は、月の誕生。ああ、そうきたか、そういうことですか!スケールがでっかくていいね!
とても分厚く、返却期限までに読み終わらなかったけど…全部読んでないくせにベスト5に入れてしまつた(笑)
イラストや装丁、書き心地の良さそうな紙質も高ポイントでした。
ちなみに作者のクリストファー・ロイドはタイムマシン作ったあの人とは別人でした
(*ノω・*)
「これ彫ってどうすんの?」という疑問をものともしない清々しさで、笑いに走っていてすばらしい!
活用アイデアが面白いです。きれいな模様だなーと思ったらDNAだったりとか(笑)
他にも、鳥獣戯画、寛永通宝、阿修羅像、魚類に微生物などなど、巷の可愛い系はんこ本ではまずお目にかかれないモチーフばかり。
著者はデイリーポータルZの人だったんですね。道理で。
ホームズ全話リベンジのきっかけになってくれた本。
非常に読み易い翻訳でした。
表紙にもかなり惹かれましたが!
今年は待ちかねた「SHERLOCK」のシーズン3も放送されるみたいだし、うっふ♪
アスキー・メディアワークス
八幡太郎義家、牛若丸、上杉謙信などなど、つわものたちの躍動感がただただカッコイイです!
詞書の文字と背景も素敵です。
以上、昨年のベスト5でした♪
2月半ばって時期的にちょっと中途半端だが気にしないっ。
- 管仲
- 137億年の物語
- 笑う、消しゴムはんこ。
- 緋色の研究
- 武者無類ー月岡芳年の武者絵
以下、ひとことふたこと感想です。
管仲
「管鮑の交わり」の話、程度の予備知識で読み始めたけど、面白かった!
かげりの管仲、きらめく鮑叔☆
心に響くことばや台詞がたくさんありました。
下巻では鮑叔はほとんど出てこなくなり、管仲が輝き出す!
鮑叔の退き際がお見事!惚れるわ!
137億年の物語
137億年の物語 宇宙が始まってから今日までの全歴史
posted with amazlet
クリストファー・ロイド
文藝春秋
文藝春秋
一家に一冊あってもいいかもしれない、分野にとらわれない読み物兼教科書って感じの本。
「地球の進路を決定づけた自然界の出来事」の第1位は、月の誕生。ああ、そうきたか、そういうことですか!スケールがでっかくていいね!
とても分厚く、返却期限までに読み終わらなかったけど…全部読んでないくせにベスト5に入れてしまつた(笑)
イラストや装丁、書き心地の良さそうな紙質も高ポイントでした。
ちなみに作者のクリストファー・ロイドはタイムマシン作ったあの人とは別人でした
(*ノω・*)
笑う、消しゴムはんこ。
笑う、消しゴムはんこ。 かんたん、たのしい、おもしろい
posted with amazlet
乙幡 啓子
世界文化社
世界文化社
「これ彫ってどうすんの?」という疑問をものともしない清々しさで、笑いに走っていてすばらしい!
活用アイデアが面白いです。きれいな模様だなーと思ったらDNAだったりとか(笑)
他にも、鳥獣戯画、寛永通宝、阿修羅像、魚類に微生物などなど、巷の可愛い系はんこ本ではまずお目にかかれないモチーフばかり。
著者はデイリーポータルZの人だったんですね。道理で。
緋色の研究
緋色の研究 (角川文庫)
posted with amazlet
コナン・ドイル
角川書店
角川書店
ホームズ全話リベンジのきっかけになってくれた本。
非常に読み易い翻訳でした。
表紙にもかなり惹かれましたが!
今年は待ちかねた「SHERLOCK」のシーズン3も放送されるみたいだし、うっふ♪
武者無類―月岡芳年の武者絵
武者無類―月岡芳年の武者絵
posted with amazlet
アスキー・メディアワークス
八幡太郎義家、牛若丸、上杉謙信などなど、つわものたちの躍動感がただただカッコイイです!
詞書の文字と背景も素敵です。
以上、昨年のベスト5でした♪
- 関連記事
-
-
[読書] 2018年に読んだ本5選:「ABC殺人事件」他 2019/02/18
-
[書籍] 2013年に読んだ本ベスト5 2014/02/15
-