[文具] サラサクリップ ビンテージカラーの新色「ダークグレー」と「キャメルイエロー」〜万年筆インクと比較
サラサクリップのビンテージカラーの新色を2本購入しました。発売を知るやいなや、矢も盾もたまらずお昼休みに職場近くの文具店に向かいましたよね。「as soon as」で例文を書くなら今。食欲を上回る物欲。
ダークグレーとキャメルイエローの2本。
特にキャメルイエローはボールペンではあまり見かけない色では!?とときめきました。
色味
こんな色してます。
ダークグレー
▲青は同サラサクリップのペールブルー
ダークグレーは青寄りのクールなグレーですね。濃いめで視認性も良いと思います。
紙はトモエリバーに書いてます。以下、特にことわりがなければすべてトモエリバー。
文章はタンタンのキャラクター解説から抜粋。タンタン和むよね。和むんだよ。
公式TINTIN JAPAN
ビーカー教授の原作名トゥールヌソル(フランス語でひまわり)って素敵。FF12の武器にあったなー。
手持ちの他のグレーのボールペンと比較。
ハイタイドのA5週間バーチカル手帳にて。
色味や薄さが絶妙に違いますね。
ちなみに手帳では上から2番目のフリクションボール黒(0.38)を使ってます。
キャメルイエロー
▲茶色は同サラサクリップのブラウングレー
キャメルイエローは試し書きの瞬間、ブラウングレー(同じくビンテージカラーの従来品)といっしょに使ったらきっと萌えるだろうという予想が的中し、存分に萌えておるところです。
あれ、なんかデジャヴ…と思ったら、ずばり万年筆インクで似たようなことやってた。
ココアブラウンとビルマの琥珀とかでな…!キャラメルチョコレートな甘みがたまらんのですよね。(ところでキャメルもキャラメルも語感と色が似てるな。)
それをボールペンでもできるではないですか!!
そう、このビンテージカラーのラインナップって万年筆インクを想起させます。
(画像出典:ZEBRA)
公式ZEBRA | ゼブラ株式会社 |手書きのあたたかみが感じられる『サラサクリップ ビンテージカラー』追加色
というわけで比較してみました。
万年筆インクと比較
ダークグレーと冬将軍
色彩雫の冬将軍と比較。
うん、似てる。ダークグレーのほうが青いかな?
冬将軍はカスタムヘリテイジ92(F)で書きました。
デュポンとデュボンって双子だと思ってた…( ゚д゚ )
キャメルイエローとビルマの琥珀
エルバンのビルマの琥珀と比較。
キャメルイエローのほうが赤みがあるなぁ。
ビルマの琥珀はpreppy(EF)で書きました。
あとがき
欲を言うと0.4mmがあるとうれしいですね。手帳を想定してですけど。
週間バーチカルに所狭しとみっちり日記っぽく書いてるので、0.5mmだと若干太いんだなぁ。本当にほんの若干なんですけどね。
以上。
- 関連記事
-
-
[万年筆] ロフト限定のロゴなし「ふでDEまんねん」を購入!極太の筆文字風味が楽しい 2019/03/12
-
[文具][万年筆INK] 四季織マーカーのせいで桜森の可愛さに萌える羽目に 2019/03/05
-
[文具] サラサクリップ ビンテージカラーの新色「ダークグレー」と「キャメルイエロー」〜万年筆インクと比較 2019/02/25
-
[文具] ほんのりミルキーで可愛い「フリクションライト ソフトカラー」、蛍光ペンやプチモジライナーとの比較あり 2018/11/30
-
[文具] スタイルフィットでSARASAを使う 2018/11/29
-