[手帳] マンスリーとガントチャートが同時に俯瞰できるコーテッドのダブルマンスリー2019を仕事用に
仕事に手帳を使おうと思い立ち、ネットであれこれ見ていてふと目にとまったのがこれ。
DELFINO(デルフィーノ)のCOATED(コーテッド)ダブルマンスリー。
ネット上での情報がとても少ないので、東急ハンズに実物を確認しに行き、(ちょうどハンズメッセ中で10%OFFだったのもあり、)その場で購入しました。
仕様と購入理由、所感など
- サイズ:A5
- 厚み :約5mm
- 紙の色:白…というかオフホワイト?
- 価格 :740円(税抜)
《内容》
- カレンダー:2019〜2020年
- 年間計画表:2018年7月〜2020年2月(20ヶ月分)
- ブロックマンスリー+プロジェクト:2018年7月〜2019年12月(18ヶ月分)
- メモ:約2.5mm方眼、12ページ
- 巻末付録:国内主要都市の地下鉄・路線MAP
- パーソナル
- [別冊] グラフノート:5mm方眼(斜線入り)、32ページ
※ページ数、方眼、厚みの数値は私調べです。万が一間違っていたらすみません!
個人的に使い慣れたA5サイズ、気張らずに使えそうな安さ、持ち歩きやすい薄さ。
自分は専らデスクワークで、一時的なメモはコピー用紙の裏紙で済ませ、その他は主にPC・クラウド上に記録しています。
これらの利点はそのまま残し、アナログの手帳ではざっくりとしたスケジュール管理と、日々の作業の俯瞰をしようかと。既に癖付いているデジタルと併用するうえで、薄くてかさばらないこの手帳は、ボリューム的にも内容的にもいい塩梅だと判断しました。
上半分のマンスリーでスケジュール管理が、下半分のガントチャートで作業記録ができ、両方同時に俯瞰できるものになってます。
上下セパレートになっているタイプは見たことがありますが、このフォーマット、私としてはとても珍しくて新鮮です。見た瞬間にバァーーッと何を書くかの想像が脳内をめぐり、あっという間に使い方が決まりました。
表紙は色・材質ともに数種類あるようですね。
私が選んだピンク色のは、ざらっとした触り心地でちょっと光沢があります。
エルバンのアンティークブーケやJuice upのメタリックピンクを彷彿とするような、好きなテイストのピンク。
▲あえて光沢が分かるような状態で撮ったもの。実際はここまでキラキラはしてないですよ。
即決した理由のひとつに、今年の7月始まりなので今すぐ使い始められるというのがありました。2019年12月までの1年半分あります。
鉄は熱いうちに打てということで、さっそく仕事に取り入れました。
筆記具は多機能ボールペン1本で。
いくつかの候補を試し中ですが、スタイルフィット(ユニボールシグノ)かアクロボールあたりが有力かなぁ。
書き味や色味、取り回しなどでおいおい決めていこうかと思います。
仕事用なので、サクッと書ければOK…と思いつつ、あれこれ検討もしたかったりして。
ちなみに万年筆インクは裏抜けしましたね。なんとなく予想はしたけど、やっぱりね!仕事では万年筆を使わないので困りませんが。
試したインクはプラチナ黒(染料)、同カーボンインク(顔料)、エルバンのココアブラウン、いずれも万年筆はプラチナのpreppy(EF)です。
各種フォーマット
全体像をページ構成順に。
▲カレンダー
▲年間計画表
▲ブロックマンスリー+プロジェクト
▲メモ
▲パーソナルノート
▲別冊グラフノート(本体よりひと回り小さいサイズです)
以下、一部アップで。
年間計画表の「月」が英語表記のみで一見して分かりにくいです。1月が中途半端な場所から始まるし…。なので、自分で年月の数字を書き込んで使ってます。
フラットには開きません。だからかどうか分かりませんが、中央の入力欄が広めになってます。
黒赤2色の超シンプルなフォーマット。全体的に薄くて控えめな感じが好みです。
遠い昔に学校で配布された教材感があるのはなぜだろう。。。
あとがき
帯にも書いてありましたが、プライベート用に家族の予定や習慣チェック、また趣味の記録などに使ってもよさそう。サブとしてメインに追加してもいいな。
情報をたくさん盛り込もうと思うとスペースが足りないので、潔くチェック程度にとどめることができ、記録が簡易であればあるほど無理なく続けられるんじゃないかと思います。
「マンスリーにガントチャートが付いた」とも「ガントチャートにマンスリーが付いた」ともどちらにも取れるので、とらえやすいほうにとらえて、一方にプラスαして試すのもよさそうだなぁ…などといろいろな使い道が浮かんできます。
以上。
- 関連記事
-
-
[手帳] クラシ手帳2019を無料プレゼントでいただきました!トモエリバーのレフト式 2018/09/06
-
[手帳] 2019年はハイタイドのA5週間バーチカルに!裏抜けチェックと使い方案 2018/09/05
-
[手帳] マンスリーとガントチャートが同時に俯瞰できるコーテッドのダブルマンスリー2019を仕事用に 2018/08/30
-
[手帳] 1日1ページ手帳の時間軸を試す:ほぼ日カズン、365デイズノート 2018/08/09
-
[手帳] トモエリバーの UNITED BEES B6 デイリー 2018 をお試し 2018/06/18
-