[万年筆INK] 色彩雫 深海
色彩雫の深海を買いました。50ml。
ある日突然ビビッときて、ミニボトル3色をスキップして購入!
私にしては思い切った判断でしたが、正解でした。
ボトルも素敵だし、何より書いた時の色に惚れました。
iroshizuku<色彩雫> | 筆記具 | 万年筆 | インキ | 製品情報 | PILOT
青がすぅーっと引くグレーブルー
書いた直後はわりと鮮やかな青ですが、乾くと褪せて落ち着いた色になる。これがもう素敵で。
書いたそばからみるみるすぅーっと色が引いていく様には、思わずためいきが出ました。
▲MDノート×名月×深海 が今私の中で話題沸騰!!
▲ツバメノートにて(最下行のグレーは冬将軍)
▲preppy02×365デイズノート もたまりません(ボキャ◯ラ天国懐かしい)
冬将軍と深海、退色する紙しない紙
▲ツバメノートにて、深海×名月と冬将軍×kakuno(M)
▲100均の単語帳にガラスペンで
大好きな冬将軍とコラボ。
青寄りのグレーである冬将軍と、グレー寄りの青である深海。ああ、どちらもたまらない。
他の紙でも比べてみました。
▲GRAPHILO(グラフィーロ)のスペル間違ってますm(_ _)m
書いていて気付いたこと。GRAPHILOでは、あまり変色せず、ぷっくらとインクが乗っかったまま時が止まる感じ。なん・・・だと・・・!?
トモエリバーも鮮やかさが残りますね。
365デイズノートはしっかり変色します。
書き始めの青色もそれはそれで良いのですが、退色加減がたまらないのでねー。
裏抜けしにくくインクがぷるぷる乗る紙は、逆に浸透しないから変色もストップする・・・のかな?
奥が深いです。
月夜およびパーカーQuinkBBと深海
深海を買わなかったら、名月に次は月夜を入れるつもりでした。
月夜の緑が際立つなぁ。
深海は、月夜から緑を引いた感じかな?温度を下げたような。
個人的には深海の色のほうが夜のイメージです。自宅のベランダから見る東京の夜空。いわゆるロマンチックな夜景でもなければ、ファンタスティックな星空でもなく、生活感のある空の色。地平線が妙に明るかったりして少しもやもやする感じとか、とにかく夜空を想起します。
深海。深く暗い海の底。全方位闇。宇宙よりある意味怖いです。なまじ地球なだけに。孤独で死ぬる。
だから自分の中ではこれは夜空。地上から仰ぎ見る安らぎの夜空。まあ呼称はぶっちゃけなんだっていいのです。とにかく好きな色。
そしてパーカーQuinkブルーブラック(いつも書き方に迷う)。
並べてみるとなぜこれを比較したかってくらい全然違うなぁ。緑もいいとこですね、パーカーのほうは。
このパーカーのブルーブラックも乾くと緑がかって面白い、好みのインクのひとつです。
3色並べると。
今度は月夜がニュートラルでいちだんと素敵に見える。いや月夜も良いんですよね、良いんですよ。
深海はやはり、グレー。すばらしい。
がしがし使っていこうと思います!
▼朝顔、深海、山葡萄のセットも実は一瞬迷いましたが。
以上。
- 関連記事
-
-
[万年筆INK] 神戸インク物語 旧居留地セピア 2017/01/11
-
[文具] 万年筆で試せども試せどもわが好みわけわからんなりじっと字を見る 2016/06/24
-
[万年筆INK] 色彩雫 深海 2016/03/15
-
[文具] 空魚さんの八角シートで万年筆インク色見本をつくった♪ 2015/09/15
-
[文具] 万年筆インク、はんこインク、色鉛筆の色見本をつくった 2015/05/26
-