ピアノ1日15分というゆるい目標をiPhoneで管理
ふと思うところあって、「毎日ピアノを15分弾く」という、とてつもなくゆるい目標を立てました。
飽き性で怠け者な自分が、三日坊主にならないためにと設定した時間が、15分。
今月1日から始めて2週間。今のところ順調に継続できてます。
▲遊星商會さんの綺羅星紙 × スワロフスキーのピアノ
たった15分程度じゃ弾いたうちに入らないかもしれません。でも、自分の性格と生活に合った、現実的で妥当な時間なのです。
ハノンなどの指の基礎練はきらいなのですっ飛ばして、いきなり弾きたい曲を弾きます。私はそういう奴です。
毎日楽しく続けることを優先で。
上手になりたいとは思ってるけど、練習と天秤にかけながら、ピアノがきらいにならないよう自分なりにバランスを取ってるつもり。
楽器というとストイックなイメージがつきまとう(私だけ?)のにはちょっとうんざりしてるんですよね。まあ私みたいなのもいていいよね。
iPhoneアプリで目標管理
何(ジャンルや作曲家)を何分弾いたのかをiPhoneアプリ「aTimeLogger2」で記録しています。


カテゴリ: 仕事効率化, ライフスタイル
今回、このアプリの目標管理機能を初めて使いました。
▲達成するとバーが緑色に
目標時間を経過すると通知してくれます。
過去10日間の状況が棒グラフで表示されます。
▲目盛りが不親切なのがイマイチですが;
他にもこのアプリ、カテゴリ単位や日/週/月単位でグラフが作られるので面白いです。
▲日単位のタイムテーブル/週単位の履歴/月単位の円グラフ
15分というのは、ひとたび弾き始めればあっという間。
満足しきる前にサクッと切り上げて、続きは明日。平日の夜じゃ時間も体力もそんなにない。「もっと弾きたい」気持ちを温存したまま、休日にまとまった時間をとって、存分に弾くべし。
おそろしく飽きっぽい自分を継続させるには、余韻を残して明日につなぐことなんだな。
おっと、継続が最終目的になってはいけない。あくまで目下練習中の曲が弾けるようになること。そして長期的には、ピアノを日課にすること。ピアノに触れずには1日を終えられないくらい、習慣付くこと。(そしてあわよくば上達すること。それ理想。)
ピアノはRolandの電子ピアノです♪改めて、エレガントな子だなと思う(●´ω`●) 色はマホガニーです。(現在販売終了)
Roland HP205 | Roland Piano Digital |
以上♪
- 関連記事
-
-
ピアノ1日15分というゆるい目標をiPhoneで管理 2015/12/15
-
[練習日記] グラドゥス・アド・パルナッスム博士/ドビュッシー(2) 2013/07/30
-
[練習日記] グラドゥス・アド・パルナッスム博士/ドビュッシー(1) 2013/07/12
-
ピアノの教本にラクガキできていた幸せ 2013/07/08
-